大和&伊勢志摩散歩
大和&伊勢志摩の史跡ウォーク紀行など掲載
高取城下町散歩 その3
明日、2016年3月1日から31日まで高取町では、土佐街道を主会場にして雛祭が行われます。
2007年度から始まった「町家の雛めぐり」は今年で10回目をむかえ、記念イベントが盛大に行われます。
今回はその準備の最中、町家で見かけたお雛様を紹介します。
ジャンボ雛
軒先にヒバの枝に「天の川実行委員会」「雛祭り」の札が吊されていました
植村家家紋鬼瓦の古民家にも吊るされていました
街角のお雛様
竹筒で作ったひな壇
子供雛?
ここは門松を模した竹筒のひな壇(かぐや姫?)
2016-02-29
高取町
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
ホーム
次のページ »
Pagetop
プロフィール
Author:青龍
FC2ブログへようこそ!
最新記事
平城宮跡東院庭園 (11/30)
平城宮跡東区朝堂院朝庭における大嘗宮遺構 (11/22)
平城宮第二次大極殿跡 (11/04)
平城宮跡南門復原工事現場第2回特別公開 (10/30)
談山神社 嘉吉祭 (10/15)
最新コメント
青龍:平城宮跡南門復原工事現場第2回特別公開 (11/06)
みすず。:平城宮跡南門復原工事現場第2回特別公開 (11/04)
omachi:法隆寺夢殿本尊開扉 (10/11)
青龍:あなたに魅せたい秋の三塔巡り (10/31)
みすず。:あなたに魅せたい秋の三塔巡り (10/31)
青龍:台風21号による法隆寺風鐸落下 (09/10)
みすず。:台風21号による法隆寺風鐸落下 (09/09)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2019/11 (3)
2019/10 (3)
2019/09 (6)
2019/08 (10)
2019/07 (6)
2019/06 (5)
2019/05 (4)
2019/04 (11)
2019/03 (4)
2019/02 (6)
2019/01 (4)
2018/12 (6)
2018/11 (6)
2018/10 (1)
2018/09 (3)
2018/08 (2)
2018/07 (1)
2018/06 (4)
2018/05 (4)
2018/04 (9)
2018/03 (10)
2018/02 (8)
2018/01 (9)
2017/12 (8)
2017/11 (11)
2017/10 (4)
2017/09 (2)
2017/08 (10)
2017/07 (12)
2017/06 (13)
2017/05 (8)
2017/04 (10)
2017/03 (7)
2017/02 (8)
2017/01 (12)
2016/12 (11)
2016/11 (13)
2016/10 (14)
2016/09 (13)
2016/08 (11)
2016/07 (19)
2016/06 (15)
2016/05 (20)
2016/04 (20)
2016/03 (20)
2016/02 (20)
2016/01 (22)
2015/12 (22)
2015/11 (20)
2015/10 (20)
2015/09 (20)
2015/08 (20)
2015/07 (22)
2015/06 (20)
2015/05 (21)
2015/04 (22)
2015/03 (26)
2015/02 (22)
2015/01 (26)
2014/12 (29)
2014/11 (28)
2014/10 (24)
2014/09 (21)
2014/08 (22)
2014/07 (26)
2014/06 (24)
2014/05 (22)
2014/04 (21)
2014/03 (13)
2014/02 (11)
2014/01 (7)
2013/12 (2)
2013/11 (4)
2013/10 (3)
2013/09 (5)
2013/08 (1)
2013/07 (5)
2013/06 (3)
2013/05 (3)
2013/04 (4)
2013/03 (3)
2013/02 (4)
2013/01 (2)
2012/12 (2)
2012/11 (2)
2012/10 (1)
2012/09 (3)
2012/08 (1)
2012/07 (4)
2012/06 (3)
2012/05 (2)
2012/04 (2)
2012/03 (3)
2012/02 (3)
2012/01 (2)
2011/12 (9)
2011/11 (9)
2011/10 (5)
2011/09 (2)
カテゴリ
伊勢志摩 (22)
┣
伊勢神宮 (7)
┣
斎宮 (5)
┣
志摩 (5)
┗
松阪 (4)
奈良 (148)
┣
東大寺 (18)
┣
お水取り (8)
┣
興福寺 (13)
┣
元興寺 (1)
┣
大安寺 (1)
┣
西大寺 (3)
┣
薬師寺 (8)
┣
唐招提寺 (7)
┣
法華寺 (1)
┣
海龍王寺 (4)
┣
喜光寺 (2)
┣
般若寺 (2)
┣
徳融寺 (1)
┣
霊山寺 (1)
┣
百毫寺 (1)
┣
円照寺 (1)
┣
正暦寺 (1)
┣
春日大社 (8)
┣
率川神社 (1)
┣
北山十八間戸 (1)
┣
登彌神社 (1)
┣
宅春日神社 (1)
┣
辰市神社 (1)
┣
佐紀盾列古墳群 (4)
┣
若草山 (3)
┣
正倉院 (3)
┣
平城京 (5)
┣
平城宮東院庭園 (1)
┣
平城京跡発掘調査 (2)
┣
平城宮復原工事 (2)
┣
正倉院展 (18)
┣
奈良町 (4)
┣
奈良博物館 (10)
┣
奈良県立美術館 (8)
┗
大和文華館 (1)
大和郡山 (62)
┣
矢田寺 (11)
┣
松尾寺 (3)
┣
慈光院 (5)
┣
高林庵 (1)
┣
額安寺 (2)
┣
小泉庚申堂 (1)
┣
千體寺 (1)
┣
浄福寺 (1)
┣
植槻神社 (1)
┣
小泉神社 (1)
┣
県立民俗公園 (1)
┣
大和郡山城 (17)
┣
大和郡山の古墳 (4)
┣
郡山新木山古墳 (4)
┣
矢田丘陵 (2)
┣
羅城門 (1)
┗
下ツ道発掘現説 (1)
生駒 (7)
┣
宝山寺 (1)
┣
往生院 (1)
┣
竹林寺 (2)
┣
長弓寺 (1)
┣
円福寺 (1)
┣
法楽寺 (1)
┗
生駒周辺史跡 (0)
聖徳太子関連 (4)
┣
聖徳太子信仰の展開 (1)
┣
聖徳太子と法華経 (1)
┣
聖徳太子にまつわる遺跡群 (1)
┣
仏教の伝来と聖徳太子 (1)
┗
聖徳太子没後1400年 (0)
法隆寺1 (73)
┣
朝拝の儀 (5)
┣
舎利講 (2)
┣
金堂修正会 (3)
┣
上宮王院修正会 (1)
┣
金堂壁画焼損自粛法要 (1)
┣
鬼追式 (3)
┣
夢殿お水取り (1)
┣
涅槃会 (1)
┣
お会式 (7)
┣
仏生会 (3)
┣
夏安居 (1)
┣
夏期大学 (18)
┣
慈恩会 (1)
┗
太子道をたずねる集い (7)
法隆寺 (63)
┣
若草伽藍 (1)
┣
金堂 (1)
┣
五重塔 (0)
┣
上御堂 (1)
┣
大講堂 (1)
┣
回廊 (0)
┣
南大門 (0)
┣
東大門 (0)
┣
中門 (1)
┣
西大門 (0)
┣
大宝蔵院 (0)
┗
宝蔵殿 (0)
斑鳩・平群・三郷 (73)
┣
夢殿 (2)
┣
子規 (8)
┣
法輪寺 (1)
┣
法起寺 (5)
┣
中宮寺 (4)
┣
斑鳩の古墳 (7)
┣
藤ノ木古墳 (7)
┣
斑鳩大塚古墳 (2)
┣
斑鳩の業平井戸 (1)
┣
日切地蔵 (1)
┣
会津八一の歌碑(斑鳩の里) (8)
┣
斑鳩散歩 (6)
┣
平群 (1)
┣
三郷 (2)
┣
安堵 (1)
┗
信貴山 (8)
磯城 (6)
┣
田原本 (3)
┣
川西町 (0)
┣
島の山古墳 (1)
┗
三宅町 (2)
北葛城 (2)
┣
河合 (0)
┣
広陵 (0)
┣
上牧 (0)
┣
王寺 (1)
┗
達磨寺 (1)
香芝市 (1)
┗
平野塚穴山古墳 (1)
天理 (24)
┣
長岳寺 (4)
┣
内山永久寺 (2)
┣
妙観寺 (1)
┣
石上神宮 (1)
┣
夜都伎神社 (1)
┣
布留遺跡 (7)
┣
オオヤマト古墳群 (2)
┣
黒塚古墳 (1)
┣
在原神社 (2)
┣
和爾下神社 (0)
┗
天理参考館 (3)
桜井 (155)
┣
磯城瑞籬宮 (1)
┣
磯城嶋金刺宮 (1)
┣
泊瀬朝倉宮 (0)
┣
脇本遺跡 (1)
┣
海石榴市 (2)
┣
長谷寺 (12)
┣
安倍文殊院 (3)
┣
安倍寺跡 (5)
┣
瀧蔵神社 (1)
┣
聖林寺 (2)
┣
平等寺 (1)
┣
慶田寺 (1)
┣
小夫天神社 (2)
┣
七ツ井戸 (1)
┣
大神神社 (11)
┣
等彌神社 (1)
┣
狭井神社 (2)
┣
桧原神社 (3)
┣
相撲神社 (1)
┣
若桜神社(谷) (2)
┣
談山神社 (23)
┣
上之宮春日神社 (1)
┣
笠山荒神社 (2)
┣
十二柱神社(出雲) (0)
┣
白山神社 (1)
┣
春日神社(脇本) (1)
┣
初瀬 (4)
┣
仏教伝来 (2)
┣
記紀編纂1300年 (4)
┣
初期ヤマト (3)
┣
箸墓古墳 (4)
┣
忍阪・磐余の遺跡 (2)
┣
纒向遺跡 (7)
┣
橿考研仏教伝来展 (1)
┣
お綱祭り (4)
┣
磐余 (3)
┣
石寸山口神社 (1)
┣
桜の井 (1)
┣
土舞台 (1)
┣
上之宮遺跡 (3)
┣
裴世清を迎えた道 (4)
┣
吉備池廃寺 (1)
┣
稚桜神社(池之内) (0)
┣
井寺池 (1)
┣
磐余池(池之内) (1)
┣
三輪 (1)
┣
桜井市の歌碑 (11)
┗
山の辺の道(桜井・天理) (7)
橿原 (22)
┣
橿原神宮 (1)
┣
おふさ観音 (1)
┣
久米寺 (2)
┣
本薬師寺跡 (3)
┣
厩坂寺跡 (1)
┣
軽寺跡 (1)
┣
大窪寺跡 (1)
┣
丸山古墳 (2)
┣
藤原宮跡 (3)
┗
橿原考古学研究所 (6)
明日香村 (82)
┣
犬養孝万葉記念館 (1)
┣
飛鳥京跡 (2)
┣
飛鳥資料館 (1)
┣
飛鳥寺 (4)
┣
橘寺 (1)
┣
川原寺 (0)
┣
飛鳥京苑池 (7)
┣
飛鳥寺西方遺跡 (5)
┣
島庄遺跡 (1)
┣
檜前寺跡 (0)
┣
稲渕 (1)
┣
飛鳥の古墳 (5)
┣
飛鳥遺珍展 (0)
┣
高松塚古墳壁画 (5)
┣
キトラ古墳 (3)
┣
天武・持統天皇陵 (0)
┣
石舞台古墳 (2)
┣
菖蒲池古墳 (1)
┣
都塚古墳 (1)
┣
小山田遺跡 (3)
┣
欽明天皇陵 (1)
┣
終末期古墳被葬者 (1)
┣
木簡 (1)
┣
十二支 (1)
┣
塼仏教室 (2)
┣
地震考古学 (0)
┣
明日香村発掘調査報告会 (3)
┣
両槻会 (7)
┗
高取町 (3)
葛城 (30)
┣
葛城氏 (1)
┣
傘堂 (1)
┣
阿日寺 (1)
┣
高雄寺 (1)
┣
當麻寺 (13)
┣
石光寺 (3)
┣
長尾神社 (1)
┣
綿弓塚 (1)
┣
葛城の古墳 (3)
┣
尼寺廃寺 (3)
┗
馬見古墳群 (2)
御所 (2)
┣
吉祥草寺 (1)
┗
御所市の古墳 (1)
宇陀 (16)
┣
墨坂神社 (1)
┣
八咫烏神社 (0)
┣
桜実神社 (0)
┣
宇賀神社 (0)
┣
佛隆寺 (1)
┣
青蓮寺 (0)
┣
室生寺 (5)
┣
西光寺 (1)
┣
大野寺 (1)
┣
安産寺 (1)
┗
宇陀水分神社 (1)
五條 (4)
┗
栄山寺 (1)
吉野 (13)
┣
世尊寺(比曽寺跡) (1)
┣
吉野山 (6)
┣
宮滝 (1)
┗
国栖奏 (4)
天川・洞川 (2)
┗
竜泉寺 (1)
十津川 (5)
奈良県内全域 (13)
┣
下ッ道 (0)
┣
中ツ道 (4)
┣
上ツ道 (8)
┣
筋違道・保津坂手道 (0)
┗
横大路 (1)
京都 (32)
┣
桂離宮 (1)
┣
京都博物館 (2)
┣
天龍寺 (1)
┣
龍安寺 (1)
┣
大徳寺 (1)
┣
銀閣寺 (0)
┣
南禅寺 (1)
┣
三千院 (1)
┣
広隆寺 (1)
┣
三十三間堂 (1)
┣
酬恩寺(一休寺) (1)
┣
観音寺(大御堂) (1)
┣
寿宝寺 (1)
┣
蟹満寺 (1)
┣
岩船寺 (2)
┣
浄瑠璃寺 (1)
┣
禅定寺 (1)
┣
平等院 (2)
┣
法界寺 (1)
┣
高山寺 (1)
┣
醍醐寺 (1)
┣
石清水八幡宮 (1)
┗
丹後半島 (5)
大阪 (18)
┣
道明寺 (2)
┣
藤井寺 (1)
┣
野中寺 (1)
┣
観心寺 (2)
┣
家原寺 (2)
┣
土塔 (1)
┣
狭山池 (0)
┣
枚岡神社 (1)
┣
古市古墳群 (1)
┗
大阪城 (3)
滋賀 (12)
┣
紫香楽宮 (1)
┣
石山寺 (2)
┣
海津 (2)
┗
比叡山 (3)
三重 (3)
┗
名張夏見廃寺と毛原廃寺 (1)
和歌山 (23)
┣
青岸渡寺 (2)
┣
紀三井寺 (1)
┣
粉河寺 (1)
┣
高野山 (10)
┣
明恵上人遺跡 (4)
┣
根来寺 (1)
┣
隅田八幡神社 (1)
┣
九度山 (0)
┣
那智勝浦 (1)
┗
潮岬 (1)
兵庫県 (8)
┣
斑鳩寺 (0)
┣
鶴林寺 (0)
┣
豊岡市 (1)
┣
播州三木城 (1)
┣
浄土寺 (0)
┗
淡路島 (3)
岡山県 (1)
┗
備中松山城 (1)
山口県 (3)
┣
瑠璃光寺 (1)
┗
萩 (2)
四国 (6)
┗
徳島県 (6)
九州 (8)
┣
観世音寺 (0)
┣
鑑真の足跡を訪ねて(九州の旅) (4)
┗
坊津・秋目浦(鑑真上陸の地) (3)
宮城県 (3)
┣
石巻 (2)
┗
多賀城 (1)
海外 (61)
┣
中国西安 (4)
┣
中国寧波・揚州 (9)
┣
中国山西省の旅 (12)
┣
中国河南省の旅 (15)
┣
中国五台山の旅 (10)
┣
HAWAII (7)
┗
Washington D.C. (4)
未分類 (1)
大和川 (1)
現代史 (20)
┣
戦争法案 (5)
┗
千年震災 (10)
PC関係 (0)
ooyodotyou (0)
訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
大和&伊勢志摩散歩
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード